Netflix「キンパ天国」名店 リスト 位置 地図 (ソウル 仁川 釜山 統営 慶州
韓国全国のすべてのキンパ(海苔巻き)名店を探しに旅立つ、MBC・Netflix「キンパ天国」撮影地をご紹介します。キンパといえば、子どもの頃、母が特別な日にお弁当として包んでくれた思い出が詰まった料理です。そんなキンパが、今では韓国を越えて世界中でブームになっていると言われています。 Netflixドキュメンタリーシリーズ『キンパ天国』は、韓国・慶尚南道統営の代表的な料理であるチュンムキンパを出発点に、卵キンパ、干し菜キンパ、ヒジキキンパ、チヂミキンパ、サバキンパ、ワラビキンパ、済州島黒豚キンパ、江原道そば麺キンパ、明太の天ぷらキンパ、青唐辛子キンパなど、聞いたことも見たこともない食材を使った様々なキンパが登場します。 かつて「天国のキンパ」などの軽食店が盛況を極め、気軽に食べられた時代が懐かしいものです。キンパ1本に込められた韓国近現代史とともに、全国21か所のキンパ名店をご紹介します。 キンパ天国 ソウル ジョンシクダン ソウルの中心で韓国美食の進化を牽引するミシュラン2つ星のキンパ名店であり、海苔チップの中に醤油+ごま油で味付けしたご飯を詰めたキンパを販売しています。イム・ジョンシクシェフが率いるジョンシクダンは、海外でも「ニューコリアンダイニング」の先駆者として評価されており、アメリカ・ニューヨークにも支店を運営しています。特にソウル本店はミシュランガイドソウルで毎年星を獲得し、着実な品質と完成を証明しており、アジア50ベストレストランにもたびたび選出されています。 ジョンシクダンのキンパは、高級ファインダイニングの繊細さと伝統韓食の要素が調和したシグネチャーメニューで、一般的な海苔の代わりにパリパリの海苔チップを使い特有の食感と香ばしさを提供するのが最大の特徴です。このキンパは、基本のキンパと高級トッピングを加えたプレミアムキンパに分かれ、基本の「おいしいキンパ」は約25,000ウォンで提供されます。ここに韓牛、甘エビ、ナムル、キャビアなど様々な高級食材をトッピングした「盛り合わせキンパ」は追加で約70,000ウォンとなり、味と格をさらに高めています。 (価格は店舗都合で変わる場合がありますのでご参考までにお願いいたします。) トントンキンパ南大門市場店 ソウル南大門市場で長い間愛されてきたトントンキンパは、その名の通り中身がぎっしり詰まったボリュームたっぷりのキンパで有名な名店です。南大門市場の路地内に位置する本店は、新鮮な食材と丁寧な手作りで多様なキンパを提供しており、大統領府(青瓦台)や国会にも納品するほど品質と味が認められています。 トントンキンパは基本のキンパからコチュジャン漬け、ツナ、チーズ、スパムエッグキンパなど多彩なメニューがあり、好みに合わせて選べます。特に玄米を使った健康志向の玄米キンパや、新鮮な食材をふんだんに詰めたプレミアムキンパが南大門市場の代表メニューとして定着しています。 トントンキンパ メニューと価格 ソウル 広蔵市場 モニョキンパ 広蔵市場で長い間営業を続けてきたモニョキンパは、「麻薬キンパ」という別名で国内外の訪問者に広く知られる名店です。1975年から営業を始めたこの店は、素朴なメニュー構成ながら、ごま油の香ばしさと独特のマスタードソースの味が絶妙に調和し、一度食べると中毒になると評判です。 モニョキンパは広蔵市場内に2店舗を運営しており、1号店は市場のはずれに、2号店は広蔵市場の中心部に位置しています。キンパ以外にも緑豆チヂミ、トッポッキ、スンデ(韓国式腸詰め)、ユッケなど、様々な伝統市場のグルメを一緒に味わえる広蔵市場の名店です。 仁川 江華島のソムンキンパ 江華島のソムンキンパは1980年から40年以上、一種類のキンパのみを専門に作り続けてきた江華の代表的なキンパ名店です。ソムンキンパは基本的な材料である炒め人参、きゅうり、ハム、かまぼこ、卵、たくあんなどをぎっしり詰め込み、シンプルながら調和のとれた味を完成させています。生活の達人にも出演したことがあるキンパ店です。 釜山 白雪大学分食 釜山影島区に位置する白雪大学分食は、長い歴史と伝統を誇る代表的な軽食名店で、特にもちもちうどん(チョルウドン)とキンパ、トッポッキで有名な店です。白雪大学分食の代表メニューは、もちもちの食感が自慢のチョルウドンで、柔らかくしっとりとした麺にさっぱりした出汁とピリ辛の調味料が絡み合い、他では味わえないシグネチャーメニューとなっています。 店舗の営業は火曜日から土曜日までで、日曜日と月曜日は休みです。昼食時間と夕食時間の間にブレイクタイムがあるので、訪問時は注意が必要です。 釜山の富川市場 明太子キンパ 釜山の富川市場はさまざまな食べ物が並ぶ中でも特に明太子キンパで有名なスポットです。その中でも有名な名店、明太子キンパは優れたコスパと豊富な具材で長年にわたり愛されています。3,000ウォンから3,500ウォンの手頃な価格にもかかわらず、キンパに詰められた具材の量や質はプレミアム級です。特に明太子の粒感と香ばしい卵焼き、ごぼう、たくあん、きゅうりなどが絶妙に調和し、塩気とあっさりした風味が特徴です。 キンパ専門店らしくキンパの種類も多彩で、明太子キンパ以外にもツナキンパ、辛みツナキンパ、トンカツキンパなど様々なメニューがあります。プチプチ弾ける明太子の食感が食欲をそそり、食事としてもおやつとしても釜山で訪れるべき場所の一つです。 ただし富川市場は大きな伝統市場であるため、近隣の駐車場利用など利便性が高くないので公共交通機関を利用しての訪問が便利です。 巨済 サムキンパ 慶尚南道 巨済市 一云面 地世浦里に位置するサムキンパは、巨済の特産品であるトト(海藻)を活かした「トトキンパ」で全国的に有名な名店です。特に有名な放送番組『ペク・ジョンウォンの路地裏食堂』で紹介され、多くの注目を集めました。トト特有の香ばしさとコリコリとした食感、豊富な具材の調和がポイントです。 サムキンパは単一メニューのトトキンパと、シグネチャーメニューの「クモセラーメン」のみを販売する専門店です。クモセラーメンは巨済の特産品である石海藻(トルミヨク)と黒エビを入れた辛く濃厚なスープが特徴で、二日酔いにもおすすめされます。シラーメンベースに独特の食感と香りが加わり、なかなか味わえない組み合わせです。トトキンパで空腹を満たし、クモセラーメンで〆るコースがおすすめです。 住所:慶尚南道 巨済市 一云面 地世浦路 101 경상남도 거제시 일운면 지세포로 101営業時間:10:00〜14:00、15:00〜17:00(ブレイクタイム 14:00〜15:00)電話番号:055-713-9860 統営 ゴメミョンガ びわの実で煮詰めたサバを使ったゴメミョンガのサバキンパは、他では味わえない珍味の中の珍味です。ヨクジド(ヨク島)はサバとサツマイモの産地として知られており、ここで捕れたサバ料理は全国的に認められています。その中でもゴメミョンガのサバキンパは地方旅行者だけでなく、海産物好きの美食家にとって必須の訪問コースとして定着しています。 海に近いヨクジドでとれた新鮮なサバを素材に使い、生臭さを感じさせない香ばしい風味を実現しています。キンパに合う特別な醤油ダレのおかげで人気が続いています。場所は統営市 ヨクジ面 ヨクジ一路75-1で、ヨクジドフェリーターミナルに近くアクセスも良好です。周辺は美しい自然景観で、ヨクジドを訪れる旅行者にぜひおすすめしたいスポットです。 … 더 읽기